

北九州の
くまもと整骨院
整骨院とは
当院は、公益社団法人「福岡県柔道整復師会」会員が院長を務める整骨院です。
各種健康保険、共済組合保険等、取り扱いです。交通事故、労災にも対応致します。
診療科目は、骨折、打撲、脱臼、捻挫、挫傷、腰痛、ぎっくり腰、むちうち、スポーツ障害等です。
柔道整復術に加え、カイロプラクティックの経験を活かしています。
原因がはっきりしているものは、保険にて受診できますので、ご相談下さい。
痛みや悩み、まずはご相談を!

1
その肩こり、ほんとに
ただの肩こりですか?
肩こりは、筋肉自体に問題があると多くの人は思っています。
筋肉には揉むと柔らかくなるという性質が有る為、肩が凝った時に揉むと一時的に楽になりますが、他に問題があり、それが原因で肩周辺の筋肉が自分の体を守る為に、脳が肩周辺の筋肉で自動的にコルセットを作っていて揉むと楽になっても、体を動かすとその問題を解決しない限り負担がかかり、またすぐに肩が凝るという事が起こります。
近年では、生活様式の変化に伴い、学校や職場、自宅においてゲーム・PC・スマートフォンを使用する機会が増えてきました。首・肩こりは、一種の現代病とも言えるでしょう。
例えば、人は眼を動かすだけでも首の付け根にある後頭下筋群の筋肉を使っています。結果として、肩こりの時に痛みを感じる代表的な筋肉に緊張が起こります。
実際には、筋肉疲労や上半身の関節の他にストレス、不良姿勢、内臓疾患からの影響、更には外傷の後遺症など様々な要因が絡み合っていることがほとんどです。
それらを1つ1つ取り除くのが、首・肩こりの解消に繋がります。
2
その腰痛、本当にただの
腰痛ですか?
坐骨神経痛の原因とされる病態の代表的な疾患は「椎間板ヘルニア」とされています。
椎間板ヘルニアによって椎間板というクッションの役目をする組織が潰れたり、クッションの中の髄核が椎間板から飛び出し神経を圧迫し、神経根痛が起こるようです。
ところが無症状の椎間板ヘルニアは、腰下肢痛を訴えない健常者の中に76%ものヘルニアがあると国際腰痛学会で報告が出されています。
実際の症状はシビレ、マヒ、筋肉の疲弊(筋肉がペタペタになる事)になる為、椎間板ヘルニア原因説は怪しくなっています。
また通常は、正常な神経を圧迫しようが引っ張ろうが、痛みは起きません。
筋肉・関節に負担がかかり神経根周囲の炎症で痛みが現れると考えられます。
安静にしていると痛みが治まるというのが現状のようです。
この様なケースでは、カイロプラクティック施術で原因を探し出し、周囲の筋肉・関節の負担を軽くし、痛みを抑えていく事が可能です。
